【武蔵野市内】食育イベント「米粉スコーンをつくろう」開催しました
先日は、武蔵野市内にて子どもの食育料理イベントを開催しました。
普段、子どもの食育スクール「青空キッチン」を板橋区の板橋明星幼稚園さまの場所をお借りして
運営しており、夏などにはイベントを開催しているのですが
自宅は武蔵野市なのです。(なんだかんだ1時間以上かかる距離なのです)
子どもたちへの食育を広めたい、と思いつつ
それまでほぼ武蔵野市では活動してこなかったのですが
昨年の秋から少しずつでもやっていこう!と思い
武蔵野市でもイベントを始めました。
武蔵野市で開催する食育イベントはこちらでご案内しています。
よかったら友だち追加してください
↓
さて、クリスマスイベント「米粉スコーンをつくろう」!
その名の通り、「米粉」を使います。
小麦粉を使ってお菓子作りなどをしたことはあるかもしれませんが
米粉ってどんな粉?からお話しをしました。
米粉の良さや小麦粉との違いについても勉強しました!
「米」から考える少し難しい話もありましたが大切なこと。
ある時ふと「こんなこと聞いたな・・・」と思い出してもらえたら十分です!
スコーン作りは、とっても簡単!
具材はクリスマスカラーを意識したものにしました。
生地の感覚も感じながら成型しました。
五感を刺激し、幼児さんの手先の感覚も豊かになります。
焼いている間はちょっとした実験をしてみました。
「あれ?全然違う!」と少々驚きもあったようでした。
ワークにも取り組んでいる間にも、焼いているいい香りが漂います!
できたてのものが食べられるのは、自分で作ったからこそ。
「美味しい〜!」と言って嬉しそうに食べていました。
ご参加いただきまして、ありがとうございました!
今回来られなかった方も
また開催する予定ですので、
ぜひご参加くださいね!