《武蔵野市内》「自家製醤油をつくろう」イベント開催しました

先日は武蔵野市内にて「自家製醤油をつくろう」イベントを開催しました!

「えっ、醤油って家で作れるの?」

「味噌は作ったことはあるけれど、醤油って作ったことはないなぁ」

と思った方もいらっしゃると思います。

 

実はとっても簡単なのです!

というより、その簡単な作業の手前までが

とても大変であり、醤油工場でなければ

どうしてもできない部分なのですが

そこまでどうやってできるかを何となくでも知っておくことが重要であり

なんだか大変そうなのだな、と感じるだけでも十分。

全く知らないのと

少しでも何となく知っている

とでは違いますよね。

イベントでは、大豆で作られているものや醤油について掘り下げていきました。

 

幼児さんは味見が大好き!

そして味見をしたい!という気持ちは食に関心がある証拠。

幼児期は特に味覚を広げるために(ご飯が食べられなくならない程度に)

出来上がったものだけでなく、素材の味見をするということもいいのです。

 

今回のイベントでは

「これも食べていい?」と聞かれることも多く

食べ物だけれど、それはそのまま食べない方がいいものなんだよね(汗)

とお断りする場面もあったのですが笑

いろいろなものを味見していきました。

 

混ぜる前の麹の状態は「これが醤油の素・・・!?」と

驚いたと思います。

ここから醤油になるのです!

 

 

味噌の場合は、仕込んだら後はまた来年!なのですが

醤油は持って帰ってからがある意味醤油づくりの本番。

だんだんと変化していきます。

1年後を楽しみにしつつ育ててくださいね!

 

私自身もとても楽しいイベントでした。

またお会いできるのを楽しみにしております♪

 

関連記事