遊びながら自然と身につく「食育」

子どもの成長にも嬉しい要素がたくさん詰まったカルタに
食育の要素も詰まった「キッズ食育かるた」。
「カルタで遊ぶ良さとは?カルタでできる『食育』」もよかったらお読みください。
購入してくださった方からは
「何度も繰り返し遊んでいたら
自然と読み札の言葉が
子どもの口から出てきました」
という声をお聞きしているのですが
実際本当にそうなんです!
時々、特に小学生の青空キッチンレッスンで
メニューの内容的に早く終わるレッスンがある時、
「カルタをしたい!」と遊んでいることがあります。
先日の「さつまいも米粉ドーナツ」レッスンでは
1人分のおやつの量としては多い数量を作ることになっています。
もちろんそんなレッスンのときは、試食分以外は持ち帰りになるのですが
レッスンによっては時間的にお腹が空く時間帯でおいしいし、
全部食べたい!気持ちにもなってしまいます。
でもつぶやくようにある子が「おやつは食べ過ぎに注意・・・」と
口から出てきた子もいました。
この、言葉、かるたの読み札の言葉なのです。
そう、大人が言わなくても自分で気づくことができる
という良さもあるのです。
「ほねや はを つよくするよ カルシウム」
やがて勉強にもつながる知識でもあります。
アナログな遊び道具ですが「勉強」として知識を得るより
ずっと楽しく学べます。
この「キッズ食育かるた」。
ちょっとした嬉しい特徴があるのです。
そのヒミツについてはまた書きます。