生徒さんが考えたメニューが給食メニューに!

青空キッチン板橋校生徒さんの保護者様からメッセージが届きました。

「◯◯から先生に嬉しいお知らせをさせてください!」

見てみると、給食表とコメントの書いてある紙がありました。

卒業を記念して、家庭科の授業で給食の献立を考えよう

という授業があり、クラスで1名ずつ選ばれ

その中で生徒さんの考えたメニューが採用されたとのことでした。

 

彼女が考えたメニューは

・キムチチャーハン

・ABCマカロニスープ

・くだもの(みかん)

 

青空キッチンのレッスンでは、毎回ワークの時間があり、小学生ではその日のメニューについて

栄養の知識であったり、調理の知識であったり、国語算数理科社会など教科の勉強につながるような

学びを得られて深められる内容になっています。

メニューやレシピ、献立を考える問題もあります。

献立を立てる際には、学年が上がるにつれて

栄養バランスだけでなく、彩りなど

少しずつ考えるレベルを高くしています。

「一汁三菜」についても教えるし、考える回もあります。

彼女はもちろん一汁三菜も理解しているし、献立を考えることもできます。

 

その中でのコメント

このコメント、私としてもとっても嬉しい!!

 

正しく、教科書的で理想的な和食も知っていて考えられることもステキなことだけれど

自分やみんなも喜ぶような食べたくなるメニューを

栄養バランスや彩りにも配慮しながら考えられたこと

とってもすばらしいと思います。

 

食は毎日、しかも3回は食べるものだから

より実践的で、さらに楽しめる食を考えられるのは理想。

それを実際にできるなんて最高ですよね!!

 

ちなみに彼女、年中さんから通ってくれていました。

もうすぐ卒業、8年間です。

こんなに長く通ってくれていたこと

生徒さんにも保護者さまにも感謝しかありません。

場所も現在のところではなかったし、小さい!懐かしい〜!!

 

8年間続けてくれて、今月で卒業していくメンバーが

今年度は彼女を含めて3人。

最後までみんなに楽しんでもらえるよう

頑張ります!

 

 

関連記事