野菜もおいしく食べられるようになる春巻きレッスン

青空キッチン板橋校、今週のレッスンは「アレンジ春巻き」でした!

一般的な春巻きというと、中の具を切って炒めて粗熱を取って・・・と

なりますが、今回の青空キッチンの春巻きは具材を切るだけ。

そして味付け要らずで、醤油などをつけて食べることもしないので

つけすぎ・・・!と心配になることもありません。

「切るだけ」と言えども、子どもが料理するのでコツはあります。

どの位置に手を置くのか?どの方向に包丁を動かすのか?

安全に切るためにそれぞれの年齢、できることに留意しながら

一緒に料理をしていきました。

 

春巻きの皮も無理に力を入れたり爪を立ててしまうと

破れてしまいます。

具を入れて折っていくのも、折り紙と同じポイントと

同じではないポイントもあります。

でも折り紙と同じように手先を使うので、手指の感覚を豊かにできます。

 

苦手な野菜も入っていたかもしれませんが

彩りがきれいで、自分で頑張って巻いた料理。

揚げることで、野菜の甘みも引き立ち、

そのままの野菜なのにおいしく食べられる春巻きです。

美味しい!また作りたい!となった子も多かったです。

小学生は「かぶの中華風浅漬け」。

葉にも栄養が使っています。一緒に使いました。

高学年さんは「サンラータン」。

ふわふわ卵になる秘密を知ることができました!

今年度最後のレッスン。4月に入会した子、数ヶ月前に入会した子、これで最後のレッスンになる子。

みんな成長したな、と私も実感ができるレッスンとなりました。

 

自分で作ってみるとおいしく感じること。

食べられなかったものが食べられるようになること。

今後もいろんな食に出会ってもらいたいと思います。

 

 

青空キッチン板橋校についてのご案内はこちらをご覧ください。

関連記事