外で身体を動かす食育イベント開催

11月に初回イベントを開催し、食育・子育て分野で繋がったメンバー3名で
「食育たんけん隊」という食育遠足イベントを年に2度ほど行っています。
前回の様子はこちらから見られます
前回は牧場遠足でした!
今回は、「ビーチ気分でBBQ」。
前回を上回る人数のご参加でした!
立飛ビーチ→「タチヒビーチ」でBBQを行いました。
海はありませんが、砂(浜)があり、裸足で遊べます。
バーベキュー自体も、食育になるのですが
ただ、お肉や野菜を焼くバーベキューではありません!
今回は春の実施だったので、「春野菜」をテーマにしました。
春野菜は苦みがあり、子どもにはなかなかハードルの高いものも多いのですが
春野菜と仲良くなれるよう、クイズやゲームをして、調理をしました。
たっぷりの野菜。普段食べないかも?な野菜ものせてみたくなります。
おいしいものがたくさんできました!
たくさんの人数なのでたくさんできたと思ってもあっというま!
もしものときに使える、アイラップを使った蒸しパンも作りました。
できたての蒸しパン。これもとっても美味しいのです!
この日は3月ですが、「暖かい」を越えて、少々暑い日になりました。
途中から半袖の子も。
食べた後は元気に砂の上で駆け回っていました。
食などに関わる会社を経営されており、
このイベントは
食育プロデューサーとして個人として関わってくださっている
納谷百合子さんが、今回開会の挨拶で
「コロナ禍でみんなといっしょに外で何かを体験するというできなかった
期間を過ごしてきた子どもたち。
そんな子どもたちが外に出て、体を動かし、いろんな体験ができる機会を作りたくて
同じ思いを持つ人たちと団体を立ち上げ、このようなイベントを実施するに至りました」
とお話してくださいました。
外に出るとより五感を働かせ、体を動かす機会が増えます。
はじめましての大人・子どももいることで、人との関わりも増えます。
どれも貴重な体験です。
今後も食が体験できる遠足を実施してまいりますので
親子でも、小学生は親子でもお子さんだけでも
ぜひ参加してみてくださいね。
ご一緒させていただいているのは他に
子育て応援歴30年、子育て応援の教室や企画を行っている元幼稚園教諭の石川くに子さん。
とても頼れるお二人と活動させてもらい、感謝しております。
次回は夏〜秋に行います。
私からのお知らせは
私が武蔵野市で開催する食育イベントをご案内しているLINE公式アカウントからしております。
よかったら友だち追加してくださいね
↓