三鷹若葉幼稚園さま出張食育レッスン・挨拶と配膳

三鷹若葉幼稚園様に食育レッスンで月に1度お伺いしています。
三鷹若葉幼稚園さまのレッスンは
日本キッズ食育協会へご依頼いただき、
年長さん、年中さんクラスへメイン講師各1名とアシスタント講師各1名
キッズ食育トレーナー4名で伺っています。
今年度私は年長さんを担当しています。
今月のテーマはあいさつ(言葉遊び)、配膳についてでした。
今月は食べ物が出てこない「食育」です。
食べ物が出てこなくても「食育」はできるのです。
人に会ったときのあいさつ
朝起きたときのあいさつ
食べる時、食べ終わったときのあいさつなど
いろいろなあいさつがありますね。
あいさつをしっかり言える
これはとっても大切です。
食べるとき、食べ終わったときのあいさつは
「ありがとう」の気持ちを込めていう言葉。
誰に、何に感謝するのかな?も合わせてお話しました。
年長さんは、何に感謝をするのかを理解している子もいましたが
初めて聞いたかもしれない子も、「感謝して言おう」という気持ちが伝わり
とっても嬉しかったです。
終わった後に「『いただきます』って感謝の気持ちで言うね」と
実際に言ってくれた子もいました。
そして配膳について。
実はルールがあるんだよ!とお話しました。
もしかしたらおうちで食器を運ぶお手伝いをしている子もいるかもしれません。
お母さんやお父さんがいつも食器を並べてくれるおうちもあるかと思います。
「どこにこれを置いたらいいのかな・・・?」
同じテーブルのお友だちと協力して一緒に考えることができていました。素晴らしいです♪
おうちでもご飯を運ぶ時などぜひ実践してみてね!
また7月もどうぞよろしくお願い致します!